newtitle

画像04が表示されない
竹田 歴史講座

▲トップページへ戻る

          わが交遊録


「人間力を学んだ平田先生」
                          佐野 雅英
   
 私の尊敬する人は、法政大学で教わった平田先生だ。大学生活2年間にわたってゼミを受講し、週1度、国際金融論をご教授いただいた。平田先生は、当時、法政大などで主流だったマルケイ(マルクス経済学)でなく、キンケイ(近代経済学)をテーマとしていた。
 キンケイをする人はほとんどいなく、とても進歩的だったと覚えている。どちらかというと、自分はあまり勉強ができるほうとは言えなかった。しかし、大学生ながら平田先生の生き様、考え方が素晴らしかったと思った。
 ゼミでは一緒に旅行したり、講義が終わると飲み会をしたり、勉強以外のこともいろいろと教えて頂いた。経済学部の先生だからしゃれたことを言う訳ではない。とりわけ面白い人というわけでもない。だからこそ、平田先生の人間力は誰よりも妙々たるものだった。
 卒業してからも平田先生には私の結婚式に来て頂いたり、ゼミのOB会でお会いしたり、長らく親睦は続いた。15年程前に教授をお辞めになられた後、別の大学の教授になったと伺った。そこからはお会いする機会が減り、2、3年前に亡くなったと、しばらく経ってから知った。別れの言葉も言えなかったのが大変心残りである。(さのまさひで@佐野水産株式会社代表取締役)

平成26年8月8日米沢日報掲載
平成27年1月30日14:45配信