newtitle

画像04が表示されない
竹田 歴史講座

▲トップページへ戻る

学校法人椎野学園 米沢中央高校校長 土田達夫氏


 今年4月より、米沢市にある学校法人椎野学園米沢中央高校校長に就任した土田達夫氏に、校長としての抱負と同校の目指す教育理念について伺った。

ーー米沢中央高校新校長としての抱負をお聞かせ下さい。

土田氏 この4月から校長になり、何度か全校集会などを通して自分の思いを生徒に話しております。それは3年間の学びを通し、世に出ていく若者としてあるべき姿を示せるような人間力や学力を身に付けてほしいということです。

 あるべき姿その一は「優しさの実践」です。現在は朝の挨拶やゴミ拾いなど、運動部が中心になって行っていますが、幸いにも学校全体に広がりを見せています。さらに内面の涵養という点から、自分よりも弱い人を受け入れていく優しさ・大人の言うことを聞き入れていく優しさ・・・、このようなことは難しいことです。しかし、優しさの実践によりその人は本当に強くなれると思うのです。

 その二は、高校生にとって第一とすべきことは何と言っても「勉強」です。中には自分にとって興味が湧かず眠くなる授業もあるかもしれませんが、自分の内にある眠さと闘う強さも必要です。授業中携帯電話を弄りたいという誘惑もあるかもしれません。しかし、そのような自分の内にある弱さと闘う勇気を持つことはとても大切です。ここから自分を厳しく律していくことであるべき姿につながると思うのです。

ーー椎野学園の創立者である椎野詮先生の建学の精神「身体知識と共に心情の積極的性質を存分に鍛錬することが人間の処世に大事なこと」を学校教育の中でどう反映させていきますか。

土田氏 生徒にとって、「第一のものを第一とする」という生活習慣を身に付けることではないかと思います。これには特効薬はないが、それを訓練する場は彼らの日常の中にあると思います。それは日毎に展開される授業の場だと思っています。授業前の予習をきちんとやって授業に臨む、授業を真剣に受ける、授業後の定着するための復習を着実に行う等極めて基本的で生徒にとって第一義的な事柄です。授業に臨む姿勢を正し授業を受けるチャンピオンになるという気構えで生活する中で育まれると思います。それらを建学の精神にある「心情」から事に当たっていくことだと思っています。

ーー私立学校は公立学校と違い、建学の精神を活かした人間教育ができる場ではないかと思います。

土田氏 そうでなければならないと思います。何事にも心から対処する生徒を育成したいと願っています。学校という場の真価が問われるのはそこで働いている教員によると思います。校長・教頭・教員同士が目標に向かってどれだけ意識を共有できるか、それは結果的に学校や教育内容の質に表れてきます。その点本校の先生方を見ると皆一生懸命取り組んでおり、親身の指導をしています。例えば学校に相談に見える保護者が仕事の関係で遅くなる場合や交通機関の関係で生徒の下校時間が夜8時半になる生徒もいます。そのような状況にも的確に丁寧に対応しています。先生が残っているので生徒もよく職員室に質問に来ます。先生方は本当に頑張っているなと思います。

ーー米沢中央高校に求められている社会的ニーズは。

土田氏 進路の達成だと思います。一つには保護者、そして生徒からの希望である大学進学ということがあります。本校はまず何を学ぶために大学に進みたいのか、それに向かって勉強するにはどうしたらいいかなど、大学に入ること自体が第一義にならないように心掛けています。

 もう一つは企業からの要請があります。知識や技術よりもきちんとした挨拶、素直な人間、自分の考えを持ち自己発信できる明るい性格などです。本校の生徒はこれらのことを部活動の中で、また学校行事の中で鍛えられ、養われていると思っています。さらに質を高めるには登下校も含め、授業等日常の中で育まれていかなければならないと思っています。

 生徒には現状に満足せず、意欲的に学ぶと決意して日常に臨むことを期待しています。若い世代は自ら進むべき方向さえ明確になれば、内に秘めた強力なエネルギーがありますからそれに向かって大いに力を発揮できるものだと思うからです。

つちだたつお
 昭和25年、村山市生まれ。山形南高校、山形大学教育学部卒業。昭和48年、米沢中央高校に英語教諭として採用。平成19年4月、同校教頭。同25年4月、同校校長に就任。