newtitle



画像04が表示されない

米沢日報発行の本

米沢日報元旦号PR


▲トップページへ戻る

日本政策金融公庫、米国自動車関税措置で特別相談窓口

 米国のトランプ政権が打ち出した自動車関税、相互関税は世界の株式や金融市場で大きな波乱を引き起こしている。自動車関税に対しては、日本の自動車メーカーは、自動車を米国国内生産のほか、カナダ、メキシコでの生産や日本からの輸出を行っているが、日本の輸出での稼ぎ頭であり、また企業の売り上げ、利益の面からも、また製造の裾野が広く従事する人数も多いことから、自動車関税が長期間に及べばその影響は計り知れないものとなる。
1 日本政策金融公庫は、4月3日付で、全国152支店に「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置した。このたびの米国自動車関税措置等に伴う影響を受けた中小企業・小規模事業者や農林漁業者等からの融資や返済に関する相談に、迅速かつきめ細やかな対応を行うとしている。(写真右=日本政策金融公庫米沢支店)

 主な融資制度としては、
1. 中小企業・小規模事業者向けでは、経営環境変化対応資金として、国民生活事業に4,800万円、中小企業事業に7億2千万円を限度額として融資を行う。融資期間(うち据置期間)は、設備資金が15年以内(3年以内)、運転資金が8年以内(3年以内)
2. 農林漁業者向けでは、農林漁業セーフティネット資金(※1)として、一般に600万円、特認に年間経営費等の6/12以内(※2)を限度額として融資を行う。融資期間(うち据置期間)は、15年以内(3年以内)となっている。
(※1)粗収益が前期に比して、悪化している方が利用可能。
(※2)簿記記帳を行っている方に限り、経営規模等から融資限度額の引き上げが必要と認められる場合に適用される。

下記の最寄りの支店で相談に対応する。
山形県内における本特別相談窓口設置支店
山形支店 国民生活事業 TEL 0570-006754
     農林水産事業 TEL 023-625-6135
     中小企業事業 TEL 023-641-7941
米沢支店 国民生活事業 TEL 0570-007787
酒田支店 国民生活事業 TEL 0570-007419