![]() |
置賜広域行政事務組合消防本部は、1月9日、同消防本部講堂(米沢市)で今年第8回目となる消防職員意見発表会を開催しました。この意見発表会は、消防職員が業務に対する提言や、取り組むべき課題等について自由に発表し、消防業務の諸問題に関し一層の知識研鑽と意識の高揚を図ることを目的に毎年開催されているものです。
今年は米沢、南陽、高畠、川西の各消防署や通信指令室から計6名が発表しました。審査員は3名で、川西町教育委員会の小野庄士教育長が審査委員長となり、審査が行われました。意見発表では、はじめに発表者のプロフィールが紹介され、続いて発表者はこれまでの仕事の中で気付いた点や改善した方がいい点などを1人5分の持ち時間で大きな声で堂々と意見を述べました。発表内容は消防防災に関するもの全般ですが、6名中3名が救命救急に関する内容でした。
審査は、論旨が明確か30点、業務に対する先見性及び発展性40点、態度及び表現力30点の3項目計100点満点で採点され、小野庄士審査委員長が審査結果の発表と講評を行いました。
最優秀賞に輝いたのは、高畠消防署第2予防係 消防士長の細谷大樹(だいき)さんで、令和2年2月7日、山形市で開催される第41回山形県消防職員意見発表会へ出場します。
【意見発表会審査結果】
最優秀賞 高畠消防署第2予防係消防士長 細谷大樹さん(29歳)
『避難する勇気』
優秀賞 米沢消防署東部分署第2救急係 消防副士長 淀野将太さん(27歳)
『救命へのアプローチ』
努力賞 川西消防署第1予防係 消防士長 須藤文博郎さん(30歳)
『住民との隔たりを減らすために』
努力賞 米沢消防署城西分署第1救急係 消防副士長 渡部 裕さん(27歳)
『救命率向上のための生涯教育』
努力賞 通信指令課第2通信指令係 消防副士長 長岡輝祐さん(28歳)
『命をつなぐ119番通報を目指して』
努力賞 南陽消防署第2救急係 消防副士長 大河原竜司さん(27歳)
『救命率向上のために』
(2020年1月9日19:25配信)