newtitle
 
画像03が表示されない

画像04が表示されない
竹田 歴史講座

▲トップページへ戻る

文化財防火デー 敬師の里羽黒神社で火災防ぎょ訓練




 文化財防火デーにあたる1月26日、米沢市大字関根にある羽黒神社(長谷川哲宮司)で、火災防ぎょ訓練が行われました。これは昭和24年1月26日、奈良県の法隆寺金堂から出火し、国宝の十二面壁画の大半が焼損したことから、文化財を火災や震災等から守るため、昭和30年1月26日に文化財防火デーが定められことに因むものです。
 この日の火災防ぎょ訓練では、羽黒神社境内の立木に落雷、火災が発生し、折からの強風に煽られ火の粉が飛散し、羽黒神社本殿への延焼の恐れがあるという訓練の想定で行われました。
 訓練には、米沢市消防団第10分団、第13分団、および米沢消防署から指揮車、ポンプ車、化学消防車など消防車両6台が出動し、消防関係者ら計30人が参加しました。サイレンと鳴らしながら到着した消防車は、羽黒神社境内に向けて1分間の放水に続き、現場指揮本部の指令により一斉放水を行いました。
 訓練の最期に閉会式が行われました。