newtitle



画像04が表示されない

米沢日報発行の本

米沢日報元旦号PR


▲トップページへ戻る

米沢日報が発行する本(2025年1月16日現在)


  表 紙

 書 名

著 者

   内   容

頒布価格

(税別)

在庫

1

わが交遊録

米沢日報編

人との出会いと感謝を綴る米沢日報「わが交遊録」から置賜在住の方々160人による寄稿。良い本は心が暖まりますネ。

2,000円+送料430円(レターパック)

10

童話作家 浜田広介

ーその生涯と作品

冨樫徹・半田和彦・髙橋秀一

広介の生誕地高畠町在住の三人の著者が、広介が童話作家として歩んだ道などについて紹介する。

800円+送料430円(レターパック)

11

歌集 村と農に生きる

舩山達郎

男の哀愁があって魅(ひ)かれる。政治、経済を背景に重い内容の「農」を詠んだものも多く厳しい歌もある。昭和四年生まれの著者の、みずみずしい、感性に感動する。評:井上菅子(えにしだ同人)

2,000円+送料430円(レターパック)

12

のどかなこころ 第2集

 

かわいのどか

米沢出身の俳優伴淳三郎没後三十年記念出版。伴淳の女性唯一の内弟子、かわいのどか(山形市出身)が描く心温まる仏画や伴淳の絵。絵葉書として一枚づつ切り離して使用できます。ポストカード32枚綴り。

2,000円+送料430円(レターパック)

 

2

わが交遊録  (第2集)

米沢日報編

好評を博した第一集の続編。置賜圏内外の196名から御寄稿頂いた珠玉のエッセイ集。若い人たちに是非読ませたい一冊。

3,000円+送料430円(レターパック)

3

わが交遊録(第3集)

米沢日報編

わが交遊録(第2集)の続編。置賜内外の210名が寄稿。後世の歴史に残したい貴重なエピソードを紹介する。

3,000円+送料430円(レターパック)

4

私の履歴書

小島長五郎

米沢市金池にある株式会社小島洋酒店創業120周年記念出版。明治以来の同社の歴史と三代目小島長五郎氏の自叙伝、経済人との対談、小島長五郎語録など。

3,000円+送料430円(レターパック)

5

わが人生を顧みて

尾﨑世一

著者のルーツである信濃飯山の戦国武将尾崎氏と上杉家、直江兼続の母親の出自の歴史ロマン、食肉格付員として歩んだ著者の人生と米沢牛との関わりなどを振り返る。

3,000円+送料430円(レターパック)

6

私の履歴書ーシベリア抑留からの帰還ー

小山弘

満州の地を走る蒸気機関車の運転手から召集、敗戦、シベリア抑留での死線を超えた波乱万丈の生涯を描いた。

1,000円+送料430円(レターパック)

7

管理者がもっと元気になり元気を出す読本

猪飼正夫

企業・団体のトップとして組織や人をどう動かすか、東北地方におけるフランスベッド営業の第一線から得た経験を元に、長年にわたり経営指導をしてきた著者の実践書。

2,000円+送料430円(レターパック)

8

伊勢神宮御師蔵田一族の歴史

蔵田国順

伊勢神宮御師(おんし)出身から、伊勢神宮遥拝所の神明宮神職として、300年以上に亘って上杉家に仕えた蔵田一族の歴史を解き明かす話題の書。初公開の文書や史実など盛り沢山。

定価1,000円+送料430円(レターパック)

 

9

米沢日報コラム“参吉の目”世相のほとり

前米沢日報社長

坂田勇吉

日本・置賜の政治、経済、文化を縦横無尽に論評。坂田勇吉前米沢日報社長による20年にわたる米沢日報コラムを集大成。

5,000円+送料別途

※お支払い方法は、請求書と郵振り用紙を同封します。振込手数料は米沢日報で負担します。