newtitle

画像04が表示されない
竹田 歴史講座

▲トップページへ戻る

第5回米沢ブランド戦略会議 各種制作物の意見交換



yonebrand18 米沢市は10月17日、同市役所において平成30年度第5回米沢ブランド戦略会議を開催しました。
 これまでの会議で、ブランドのコンセプトには、「鷹山公のDNA『挑戦と創造』の力で、次の米沢をつくる。」、またブランドスローガンには「挑戦と創造のあかし 米沢品質」を決定しました。
 この日の会議では、米沢ブランディングの全体構造の説明が行われ、「市民への周知を図り、巻き込むための施策」としてのアクションアイテムとして、11月2日に「米沢ブランド宣言イベント」を開催することや、横断幕、のぼり旗、駅フラッグ、法被などの「周知ツール」、「ブランドポスター」、「新聞広告」、「ブランドブック」、「ブランドWeb」、ブランドムービー、テレビ番組などを行うことが説明されました。ブランドムービーは米沢市民向けに制作した約4分間の映像で、赤ちゃんが登場するユニークな内容を前面に打ち出しています。
 また、行動を具体化するための施策として、米沢品質向上運動に取り組み、米沢品質向上運動の中から生まれる、「挑戦と創造」を究め、特に秀でた米沢品質を有する商品やサービスに対する顕彰制度として、米沢品質AWARD委員会を設置し、公開プレゼンと審査の上で「米沢品質AWARD」を贈呈することにしています。
 米沢品質向上運動に参加するプレイヤーには、「TEAM NEXT YONEZAWA」登録証を発行し、ピンバッチ、名刺、名札等のツールへの使用を許可し、ブランドWebサイトで発信をしていきます。
 11月2日に実施する「米沢ブランド宣言イベント」は、次の米沢に向けた「挑戦と創造」のブランディングのスタートを宣言するもので、11月2日、11時から米沢市アルカディア1丁目地内の山形大学スマート未来ハウスで開催し、ブランドムービーなどの米沢ブランド説明や、米沢ブランド開始宣言を行うことにしています。

(2018年10月19日10:30配信)