![]() |
米沢市は8月14日、新型コロナウイルス感染症による影響から経済回復に向けた「新しい生活様式への対応」などに取り組む中小企業及び小規模事業者に対して、補助金を交付すると発表した。交付される補助金は次の4項目となっている。
1 新・生活様式対応支援事業費補助金
新生活様式への対応に取り組む事業者に対して、新しい生活様式に対応するために係る設備等に対する補助で、補助額は個人事業者が2万円〜上限10万円、法人が2万円〜上限20万円。いずれも補助率は10/10以内。
但し、補助対象者・事業は、
1)安心した消費活動の実現に向け、飛沫感染・接触感染の予防等、業種別ガイドラインに基づき「新しい生活様式」に対応した環境整備事業を行うこと。
2)市内に事業所を有し、下記の対象業種を現に営む中小企業・小規模事業者。
①飲食サービス業②宿泊業③道路旅客運送業④運転代行業⑤旅行業⑥小売・卸売業⑦理容・美容業⑧療術業(但し、管理、補助的経済活動を行う事業所等を除く)
3)補助対象経費としては、
①機械装置等費(飛沫対策設備や換気設備、移動販売車両等、事業の遂行に必要な機械装置等の購入・施工経費)
②システム構築費(EC販売やオンラインサービス、テレワーク環境の整備等に向けた専用ソフトウェアや情報システムの購入・構築経費)
③衛生用品費(マスク、ゴーグル、フェイスシールド、消毒液等の衛生用品、噴霧器等の購入経費)
④外注費(上記①〜③に該当しない経費であって、事業遂行に必要な業務の一部を第三者に外注(請負)するために支払われる経費、但し、「3密」対策のための店舗改装や移動販売車両の改修等、自ら実行することが困難な業務に限る)
補助事業実施期間:令和2年4月7日(火)から令和2年10月30日(金)までで原則として、補助対象経費はこの期間に実施した活動に要する経費で、かつ、この期間内に支出されたものに限る。
補助金申請期間:令和2年8月17日(月)〜10月30日(金)まで必着。
必要書類は、
①米沢市新・生活様式対応支援事業費補助金交付申請書(1部)
②補助対象事業に係る費用がわかる資料の写し(領収書、契約書、納品書等 1部。備品、ソフトウエア、車輌等に関しては、写真やカタログ等を提出)
③振込口座の通帳の写し(カタカナで口座名義人が記載されているページ 1部)
2 オンライン化促進支援事業費補助金
在宅勤務やオンライン商談会等を可能とするテレワーク環境の整備により職場環境の改善の取り組む事業に対する補助で、補助額は上限100万円(対象経費の2/3)
受付期間:令和2年8月17日(月)〜令和3年2月12日(金)
3 雇用調整助成金申請代行補助事業費補助金
雇用調整助成金の申請代行に係る社会保険労務士等への手数料に対する補助で、補助額は上限20万円。
受付期間:令和2年8月17日(月)〜令和3年1月29日(金)
4 事業継承・雇用継続奨励金
移住等による事業継承を促進し、雇用を継続していくための奨励金の給付で、補助額は個人移住型が50万円、法人譲渡型が100万円。
受付期間:令和2年8月17日(月)〜令和3年2月26日(金)
問い合わせ
米沢市産業部商工課 TEL 0238−22−5111(代表)