newtitle
 
画像03が表示されない

画像04が表示されない


竹田 歴史講座

▲トップページへ戻る

米沢市の令和2年度田んぼアート図案が決定


paddle field art

 米沢市は4月1日、令和2年度田んぼアートの図案に、(株)エンバウンド(東京都)の作品「温泉むすめ 小野川小町」に決定したと発表した。昨年に引き続き公募を行い、26の応募作品の中から選ばれた。温泉むすめの周りをホタルが飛び交う姿が描かれている。
 田んぼアートに使用する稲は、主食用米のはえぬき(緑)《JAより種子購入》、古代米の紫大黒(紫)と黄大黒(黄)《昨年度田んぼアートにおいて採取》、観賞用米のゆきあそび(白)とべにあそび(赤)《青森県産業技術センターより購入》の5色。
 米沢市は、自然と触れ合う農業体験をしてほしいと田植え体験、稲刈り体験を次の日程で実施する。ただし、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により一部内容を縮小して実施し感染状況によっては、事業中止の可能性があるとしている。 
 田植え体験は、5月31日(日)午前9時〜12:00まで、米沢市大字簗沢地内で行う。(三沢コミュニティセンター集合・解散)募集範囲は米沢市在住の人で、参加料は大人(高校生以上)1,000円、子供(中学生以下)500円。特典として、秋に収穫するお米2㎏付き、小野川温泉無料入浴券付き。(当日の昼食はなし)
 稲刈り体験は、9月27日(日)午前9時〜12:00。(三沢コミュニティセンター集合・解散)募集人員は200人(+三沢東部小児童約40人)。参加料は大人(高校生以上)2,000円、子供(中学生以下)1,500円。学年行事に限り、団体割引(中学生以下20名以上、子供1,200円)あり。特典として、令和2年産田んぼアート米のおにぎりといも煮などの昼食付き。秋に収穫するお米2㎏付き(田植え体験と稲刈り体験の両方に参加した人は、お米5㎏付き)、小野川温泉無料入浴券付き。
 応募の締切は、5月22日(金)まで。
 問い合わせ・申込み 田んぼアート米づくり体験事業推進協議会(米沢市観光課内)
 TEL 0238-22-5111(内線3809)FAX 0238-24-4541
 メール y-kanko@ms5.omn.ne.jp
 申込時は、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を連絡する。(個人情報は、保険の加入、およびお米の発送のみに使用する)キャンセルは5月22日(金)まで受付。それ以降のキャンセルは参加費を頂戴し、秋に収穫のお米を渡す。

(2020年4月4日17:30配信)