newtitle
 
画像03が表示されない

画像04が表示されない


竹田 歴史講座

▲トップページへ戻る

南陽市、国の全国緊急事態宣言で感染拡大防止対策発表

nanyo-1 4月16日、国は緊急事態宣言の対象地域を山形県を含む全国に拡大したことを受けて、南陽市は4月17日、感染拡大防止対策を発表した。現在、重要な局面を迎えており、感染拡大が防止できるか否かは、ゴールデンウイークまでの過ごし方にかかっていると、市民の理解と協力を求めている。
 4月17日に開催した南陽市新型コロナウイルス感染症対策本部会議では、今後の取り組みを決定した。
1 感染拡大防止に向けた市民への広報周知の徹底(継続)
 これまでの「3つの密」を避けることに加え、①人との接触を8割減らす、②人との接触するような外出は1日1回程度、③できるだけ移動しない、の3点を強く要請。また5月のゴールデンウイーク終了までは、不要不急の外出や県外との往来は控える。また首都圏など感染者が多く確認されている地域からの帰省客がいる場合には、14日間ほどの自宅待機の協力を依頼するなど。

2 市内小中学校などの休業措置等について
①市内小中学校の入学式を、4月26日(日)から5月10日(日)に延期、学校再開は5月11日(月)以降とする。
②市立幼稚園・保育園・児童館は引き続き運営するが、感染リスクを下げるために、家庭保育ができる場合はその協力を依頼する。
③学童保育は、平日は学校と連携しながら実施し、土曜日は通常どおり運営するが、感染リスクを下げるために、家庭で過ごすことができる場合は協力を依頼する。

3 公共施設等の使用休止措置について
 小中学校と保育施設を除く市内の主な公共施設は、5月6日(水)から5月10日(日)まで使用休止とする。ただし、感染症の状況に応じて変更することがある。

4 職員の時差出勤の実施について
 市職員の感染防止対策として、4月20日(月)から5月29日(金)まで時差出勤を行う。
 対象職員:南陽市役所庁舎及び水道庁舎に通勤する市職員 244名
 実施期間:令和2年4月20日(月)〜5月29日(金)
      県内の感染者の拡大状況を見て、その後の期間延長を検討
 実施方法:勤務時間を以下の3パターンに分けた分散方式    
   ①7時30分から16時15分
   ②8時30分から17時15分
   ③9時30分から18時15分
 その他 :市民に対する開庁時間はこれまで通り、8時30分から17時15分まで。
 問合せ先 総務課職員係 TEL0238-40-0244

5 人権への配慮について
 コロナウイルス感染症に関し、インターネットやSNS等への誹謗中傷や心ない書き込みによる不当な差別、偏見、いじめが起こらないように十分注意する。  

(2020年4月17日19:50配信)