![]() |
高畠町は、4月27日、第14回高畠町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、現状把握と今後の対策方針を確認した。
1. 注意喚起・啓発活動
4月24日から5月10日まで、防災無線を用いた緊急事態宣言に基づく不要不急の外出自粛要請(午前7時、午後6時に実施)を行うほか、帰省客への町内滞在中の外出自粛要請ポスターを4月24日からJR高畠駅に掲示する。またコロナウイルス感染症、休業要請、経済対策などの問い合わせのほか、突発的な緊急事態に対応するよう、電話対応待機を5月10日まで土日祝祭日を含めて実施する。
〈問い合わせ先:総務課危機管理室 TEL 0238−52−3744〉
2. 人工透析者で通院、在宅酸素呼吸利用者へマスク提供
人工透析で通院が必要な人、在宅酸素呼吸が必要な人へのマスク配布を計画している。備蓄分を提供するほか、今後の調達分について優先的に提供する。
〈問い合わせ先:福祉こども課 TEL 0238−52−4473〉
3. 緊急経済対策(第1弾)
子育て世帯への支援と事業者への経済支援で、町独自の緊急経済対策を実施する。
子育て世帯への支援では、国の子育て世帯への臨時特別給付金への上乗せ支給として、児童1人につき10,000円上乗せする「高畠町子育て応援金」。
経済支援では、雇用・資金繰り不安への対応として、「雇用調整助成金申請支援補助金」、「中小企業緊急災害等対策利子補給」、営業活動自粛要請協力者への支援として、「事業継続緊急応援給付金」がある。
詳細は下記を参照。
(2020年4月29日11:45配信)