米沢市舘山5丁目にある舘山寺(山口卓道住職)で、5月13日、同寺が奉安する秘仏・虚空蔵菩薩御開帳と大般若祈祷会が行われました。
同寺は天文2年(1533)、現在の白鷹町高玉にある瑞龍院第6世、月窓証印禅師を勧請開山に、また伊達家重臣の新田遠江守景綱(にったとおとうみのかみかげつな)が開基となって、舘山城の鎮守だった虚空蔵菩薩を広く民衆にもお参りできるように城郭の一部に御堂を建てたのが始まりとなっています。
景綱は奥州藤原氏の藤原清衡(1056〜1128)の曽孫にあたる経衡の流れを汲む末裔で、戦国時代に置賜地方一帯を支配した大名、伊達14代稙宗から16代輝宗(政宗の父)の3代に渡って仕えました。
永禄11年(1568)、現在の舘山浄水場のある場所に大伽藍が築かれ、虚空蔵菩薩を祀り、延宝2年(1674)、現在地に移りました。
舘山寺の御本尊である秘仏・虚空蔵菩薩は、高さが一寸三分(約39ミリ)あり、毎年5月13日、御開帳と大般若祈祷会が行われています。山口住職を導師に、僧侶が読経を行う中で、参拝者は焼香を行いました。僧侶が大般若経100巻の経典の題目や要所の数行を読んで全文を読むことに代える「転読」と言われる作法で、お経本を左から右へ、右から左へと1回転がすように捲りました。
山口住職は、檀信徒の家内安全や身体堅固などを祈祷、挨拶を行い大般若会を終了し ました。そのあとで、身体的ハンディキャップを持ちながら歌手として活躍する木田俊之さんのライブショーが本堂で行われました。