newtitle



画像04が表示されない

米沢日報発行の本

米沢日報元旦号PR


▲トップページへ戻る

令和7年よねざわ秋まつり事業、第2回よねざわ戦国花火大会等

4 令和7年の「よねざわ秋まつり」に関して、同実行委員会(実行委員長 近藤洋介米沢市長)は、9月18日(木)、置賜総合文化センターで記者発表を行った。
(写真右=挨拶する近藤洋介市長)

「よねざわ秋まつり」は、9月27日(土)から10月11日(土)まで行われ、第12回「なせばなる秋まつり」、「第2回よねざわ戦国花火大会」が開催されるほか、種々のイベントや関連催事が行われる。
 第12回「なせばなる秋まつり」は、9月27日(土)・28日(日)の2日間、松が岬公園、伝国の杜周辺ほかで行われ、「承・味・交・楽」をテーマに、上杉鷹山の教えや自然への畏敬など、現代に伝わる精神文化を次代に継承し、米沢の食を味わい、交流の輪を広げながら多様な秋まつりを楽しむことを目的においた。

1 主なイベントとしては、①第16回米沢どん丼まつりが両日午前10時から午後3時まで伝国の杜前広場で行われる。昨年は10業者13品だったが、今年は11業者15品に増えた。チケットは、1組:750円×2枚と抽選券、益子陶器市の100円割引券付を購入し、丼と引き換える。通常丼は1杯750円、特別丼5種は1杯1,500円。超特別丼1種は、1杯2,250円。今年初参加の業者2社。2日間で5,800食の販売を目標。(昨年は2日間5,498食)
 ②交流物産市は、交流自治体等の特産品や物産品などを販売。今年は23団体(昨年24団体)が出店する。③棒杭市は、江戸時代の米沢で、庶民が杭などに紐を吊るし、その中に商品を入れて販売していたことを再現する。出店団体は16団体。④昔遊び体験・謎解きゲームでは、大学生サークル「アクセルリンク米沢」が運営し、射的、水ヨーヨーつり、ペットボトルボーリングなど。体験料は昔遊び券5枚綴り200円。⑥現代に伝わる伝統市では、江戸時代から今に伝わる米沢の伝統工芸(米沢織、笹野一刀彫、米沢焼など)の展示、体験、販売を行う。
 ほかに、益子陶器市 in よねざわ、やまがた愛の武将隊 なせばなる模擬合戦、綱木獅子踊リ、よねざわ環境フェス2025、歩いて!走って!知って米沢 ラン&ウォークラリー、上杉城下町マルシェ、石巻地域の観光と物産展in上杉城史苑などが会場周辺で行われる。
 おまつり広場駐車場(約200台)、伝国の杜駐車場(約100台)の無料駐車場を用意。今年の「なせばなる秋まつり」では、シャトルバスの運行は行わない。露天商出店のため上杉神社お堀周りの交通規制を行う。(9月27日午前9時〜9月28日午後7時)入込数の目標値は、昨年の46,000人を上回りたいとした。

2「第2回よねざわ戦国花火大会」は、米沢四季のまつり委員会が主催し、よねざわ戦国花火大会部会(川野敬太郎会長、米沢青年会議所理事長)が主管となり開催する。
(写真右=第1回よねざわ戦国花火大会のドローンで浮かび上がった上杉鷹山)

 日時は、10月11日(土)、花火打上時間が18:30〜19:30で、雨天決行、荒天時は中止する。会場は米沢総合公園で、打上数は約8,000発、花火業者は株式会社イケブン(静岡県)、他協力業者が行う。
 プログラムは、①ドローンショーによる戦国時代への没入体験、②やまがた愛の武将隊コラボレーション③上杉家と米沢の歴史を知る「ストーリー花火」、球場内3D花火演出。ステージイベントでは、米澤すずめ踊り毘龍、沖縄市園田青年会・上杉エイサークラブのエイサーなどを予定している。
3 有料観覧席は、皆川球場内に2,485席を用意した。有料チケットは、7月15日より「イープラス」、「全国のファミリーマート」で販売中。市民限定割は、6月28日より米沢観光コンベンション協会ほか、3箇所で発売中。会場外は観覧自由となっている。
(写真左=第1回よねざわ戦国花火大会)
 駐車場は、有料駐車場(人工芝サッカーフィールド前、置賜総合支庁、米沢平野土地改良区等)と無料駐車場(米沢市役所等)を会場周辺に確保。有料駐車場は、人工芝サッカーフィールド前は「イープラス」、ほかは予約システム「アキッパ」で販売する。交通規制は、会場周辺の道路で午後5時〜8時30分まで通行止めを行う。対象となる住宅、店舗には通行許可証を発行する。
 同時開催イベントとして、第4回よねざわ肉の陣を11時30分から午後8時30分まで行う。また戦国チャンバラ合戦、花火ワークショップ、戦国提灯ワークショップが開かれる。
 第1回よねざわ戦国花火大会の観客動員数は、1.3万人で、うちチケット購入者が3,190人、地元企業協賛が2,178万円、企業版ふるさと納税530万円だった。
 今年の花火大会では、駐車場不足や会場の音響の対策、球場内照明の増設、昨年は花火カスが掛かってしまった観覧者があったことから、花火の打ち上げ角度とロケーションを調整し、より安全な花火大会にする。
 米沢市民対象の市民割チケット販売状況は、謙信シートが当初の400席を完売したため600席に増やし、85%の販売状況。(9月15日現在)兼続シートは150席が完売となっている。
 
問い合わせ:米沢観光コンベンション協会(米沢市丸の内1−4−13 TEL 0238−21−6226 FAX 0238−22−2042)